2019-01-01から1年間の記事一覧

20191220 大日ヶ岳 バックカントリー始め

忘年会の翌日、今年初のバックカントリーへ。 とはいえ、最初からどこに行っても雪がないことが予想されるため、ダメならスキー場でお茶を濁そうという計画で、近場の高鷲スノーパークからの大日ヶ岳へ。 数本足慣らしした後に、早速大日ヶ岳へ登ってみる。 …

愛知川漁協の川づくり

今日は滋賀・愛知川漁協へ。 発眼卵放流、稚魚放流、最後は子供達とのペットボトル里親プロジェクトと盛り沢山です。 朝行くと面白いものを発見! 酸素ボンベ直結ではなく、軽トラバッテリー⇒インバーター⇒ブクブク(浄化槽用のブロワー)で輸送用の簡易活魚ト…

秋の川づくり

秋は忙しい。 来年のために川に潜って魚影を調査したり、発眼卵放流をしたり。 禁漁期間に入って釣りは一休みになるが、来年のための準備が盛り沢山です(^^; 段戸川でおこなっている様子はC&R区間のブログに。 www.dandoriver.com 今週末は平谷湖でのチャリ…

段戸川C&R区間が出来るまで その5

段戸川C&R区間が出来るまで その4 の続き 最後に。 段戸川倶楽部のメーリングリストで「壮大な社会実験」という言葉が石垣先生から流れることがあった。 今は日本の至るところで、過去に作られた仕組みが古くなり、現在の実態にあわなくなっている。教育制…

段戸川C&R区間が出来るまで その4

段戸川C&R区間が出来るまで その3 の続き -- さて、いよいよC&R区間を作れることになった。 作るにあたり、何を考えていたかというと 漁協だけで運営するのではなく、釣り人や企業も協力して運営するモデルとすること 全く新しいエリアに作ること -- 1点目…

段戸川C&R区間が出来るまで その3

段戸川C&R区間が出来るまで その2 の続き -- 新規漁業設立の夢を絶たれたので、今度は既存漁協との連携策を模索していくことになった。 当時、つりチケを導入してくれている漁協さんで、地理的にも近く、いざ運営を開始した時に自分達も行きやすいところを…

段戸川C&R区間が出来るまで その2

段戸川C&R区間が出来るまで その1 の続き。 -- 法制度と実態の矛盾を強く感じ、すぐに法制度を変えれればよいけどそれは現実的ではないので、まずモデル漁協を作ろうと考えた。 これは以下2つの目的で動き出した。 法律改正に向けて、モデルとなる既成事実…

段戸川C&R区間が出来るまで その1

段戸川C&R区間がオープンして1シーズンが経過しました。 来年以降、更に魚影も濃くなるだろうし、danboもあるんで利用しやすくもなると思います。 区切りとして、作るにいたった背景や思いなどを残しておこうかと。 かなり長くなるので、5回くらいに分けて書…

2019シーズン最終 長良川での友釣り

台風前の滑り込みで行ってきました、長良川。 Nさんにご一緒して頂き、下田橋のちょい下に入る。 長良川スペシャリストのNさんにお聞きすると、この状況で20cm減水くらいとのこと。 初めて、テンカラと鮎を両立てで取り組んだシーズンだったけど、少しは上達…

段戸川C&R区間のHP作りました。

密かに段戸川C&R区間のHPを作りました。 https://www.dandoriver.com/ 今までは組合長の許可を得ていたとはいえ、漁協HPで情報発信しており、漁協HPの情報がC&R区間で埋まっていくのは良くないなーと考えていたのでホッとしました。 今後は比較的自由に発信…

久しぶりの家具製作 (伐倒から一気通貫)

に入れる家具を作るため、久しぶりに木工しました。 材木は1年ちょっと前に恵那の森造隊さんの所で間伐したヒノキ。 伐倒の様子 これを、その場で移動式製材機を使って製材し、自分の車でCWP事務所に運んで1年ちょっと乾燥させたものを使いました。 当時は「…

サバイバルキャンプ

ずいぶん前から長女に「サバイバルキャンプ」に行こうと言われており、ようやく行ってきました、南ア某所。 サバイバルキャンプなんで、米と調味料だけ持っていき、後は現地で調達というスタイル。 テンカラで岩魚を釣り、後は適当に山菜をとる。キノコは僕…

名倉川漁協 snowpeak[住箱] 設置!

先週、名倉川漁協様と進めていたsnowpeak「住箱」プロジェクトが遂に開始されました。 段戸川C&R区間に設置された「住箱」なかなか良い感じです。 窓を開くと、そこがテラスとして利用可能! ポイントは窓からの景色。段戸川の渓流が窓から切り取られたよう…

愛知川漁協 鮎ルアー講習会

少し前の話になりますが、滋賀の愛知川漁協様とカツイチ様、パームス様、ClearWaterProjectで鮎ルアー講習会(8/27,28)を実施しました。 講習の様子 愛知川本流に散らばり、皆さんルアーで釣ります 愛知川漁協はいつも色々とお手伝いさせて頂いており、組合長…

台高 堂倉谷 沢登り・・・

8月後半、北又谷に源流釣行に行くつもりが、どうにも天気が悪い。 行動日のうち1日雨程度なら行くつもりが、北陸は全て雨予報ばかり。 どうにもなりそうにないので、天気が何とか持ちそうな台高 堂倉谷へ。 一応、源流釣行のつもりで行ってきた(^^; 堂倉谷へ…

鈴鹿 ホタガ谷 沢登り

今年の夏は動画撮影で黒部・北又谷に行く予定のため、超久しぶりに登攀系の沢登へ。 北又谷主役のK林君がトレーニング用にとチョイスした鈴鹿・ホタガ谷に行ってきた。 ここは鈴鹿にしては難し目の沢で3本の核心となる滝があるとのこと。 そのうち、僕が最初…

【完了】渓流テンカラの穂先を変えるvol3

穂先変更テスト、完了しました。 色々試してみた結果、 アワセを今までより強くする 鉤を変更する の2点でほぼ問題ないバラシ率となりました。 鉤は今話題のコチラ。 VARIVAS フライフック 2430V-WBL VARIVAS フライフック 2430V-WBL 毛鉤 バラシ率が少ない…

2019年4月27日 段戸川C&R区間開設イベント

2年以上前から、名倉川漁協の方々を中心に、石垣先生始めたくさんのテンカラの諸先輩方と協力して進めてきた段戸川C&R区間/段戸川倶楽部の設立が、2019/4/27の開設イベントで一区切りしました。 私は事務局として動いてきたのでホっと一安心です。 今は渓相/…

【段戸川C&R区間でのテスト】 渓流テンカラの穂先を変えるvol2

またまた段戸川C&R区間で、穂先を変えたあとのテストです。 前回のバラシ確率は何と80%笑 竿を柔らかくすることで、そこまでフッキングの強さが変わるのか・・という感じだったが、今回は以下の対策をして、再度段戸川に行ってみた。 針の先を全て研ぐ 数種…

【段戸川C&R区間でのテスト】 渓流テンカラの穂先を変える

変えた穂先を段戸川C&R区間でテストしてみました。 結果、10匹中2匹しかネットインできず、バラシの連発(^^; 改めて、元の渓流テンカラのトータルバランスの良さを実感してしまいます。 ただ、キャスティングだけ考えると良くはなっているんで、次回はもっと…

渓流テンカラの穂先を変える

シマノ 渓流テンカラの穂先を変えてみた。 もともと渓流テンカラは3号もしくは3.5号あたりのラインを想定して開発したと石垣先生にお聞きした。 とすると、いま自分がメインで使っている与一2.0号だともっと軽いんで、更に竿の弾性が欲しくなる。 N尾さんは…

ブログ再開

長い間閉じていたブログですが、ClearWaterProjectの仕事、私生活含め、簡単に記録をのこしていくために再開しますm(-_-)m 2年以上前の記事も適当に削除して、程よくアップ。