MasterTenkara英語版をようやくリリース

日本語版のリリースから早一年、ようやく英語版のリリースを開始しました。

一人ではできなかったので、まわりのClearWaterProjectメンバーに感謝です。

www.youtube.com

 

とはいえ、まだまだこれからで、今後毎月2本ずつシナリオを追加していきます。

非常に悩みましたが、英語版は日本語版のvimeoと違って、youtubeで無料配信にしました。

より多くの人に日本のテンカラの情報が伝わりますように!

 

MasterTenkaraだけでなく、オリジナルコンテンツも英語で追加していく予定です。

海外ユーザーの反応もよいようですので、引き続き頑張っていきます。

f:id:satsukitjp:20210124140727j:plain

海外ユーザーからのコメント

 

段戸川C&R区間 ブラウン講習会

水産研究・教育機構の宮本さんにお越し頂き、段戸川C&R区間ブラウントラウト講習会を開いてもらいました!

 

# コロナが猛威をふるっているので、参加者は段戸川倶楽部メンバーと漁協関係者に限定し、一般告知を一切しない方式

f:id:satsukitjp:20201201221303j:plain

 

ブラウンの繁殖とアマゴの増殖がどう影響するのか?って勉強会ですが、細かいことはさておき、来シーズンからまた面白い動きが出来そうです(^^

 

段戸川倶楽部メンバーとA藤組合長が集まり、興味津々、質問しまくりでした。

 

終わった後はいつものようにdanboに移動し、お楽しみ懇親会。

宮本さんには懇親会にも参加頂き、お互い有意義な時間となりました。

f:id:satsukitjp:20201201221604j:plain

 

詳細な内容を石垣先生が書いてくださっているので、リンクをペタ。

www.tenkaradaio.sakura.ne.jp

2020/11/26 立山 初滑り

今シーズン、初滑りに立山へ。

例によって朝は子供達を送り出す必要があるので、現地行動時間はたったの3時間だったけど、久しぶりの白銀ショートトリップを楽しめた(^^

 

時間がないんで、一の越には上がらず、雄山へ直登するルートを時間が許す限り登り滑り下りる。

f:id:satsukitjp:20201128103757j:plain

雄山を目指して

 

f:id:satsukitjp:20201128104349j:plain

雄山の社務所へ直登

雪は例年よりないんだろうけど、久しぶりの岩と雪の景色に気分は上がる。

岩が見えているのも、滑るには辛いけど、景色としてはいいではないか。

f:id:satsukitjp:20201128104626j:plain

背後の一の越ルートを外れて直登直登

最高到達点で滑走準備。

写真ほど斜度はないと思うんで、少しだけカメラが斜めになってしまったか(^^;

f:id:satsukitjp:20201128104753j:plain

やけに斜度あり? 本当はこんなにない笑

さぁー、行きますよー、今シーズン1本目Ð

雄山の社務所も上の方に見えている。

 

次は自分の2本目。

 

いやー、雪質わかんないんで慎重にはいくけど、最高ですね!!

もし、登り返して2本目があればぶっとばして滑りたいところ。

途中から雲海が出だしたのも、また良かった。

f:id:satsukitjp:20201128105302j:plain

雲海を望んでヒャッホー

小刻みに刻みつつ、滑る。

雲海に向けて滑り降りる感覚が堪らない。

 

残念ながらパウダーはどこにもなし。

滑っている本人しかわからないけど、この3ターン目くらいだけ一瞬飛んだ感じがした。

 

でっかい景色を見ながら、まあまあ突起している岩に注意しつつ、パウダーではないもの気持ちいいなー。幸せ。

f:id:satsukitjp:20201128105700j:plain

雲海

 

帰りのバスまで雲海は続いた。

こちらではガキ田と呼ばれるらしいが、池塘と雲海の景色はなかなか見ることが出来ない眺めで、ここでテントでも張って酒を飲みたい気分に。

f:id:satsukitjp:20201128105920j:plain

雲海と池塘

 

さあー、今日から寒くなってきているようで各地にも雪が降り始めるか。

今シーズンは海外客が少ないはずだから、パウダー天国をゲレンデでも何回か味わえるかも。

テンカラや鮎が終わった寂しさも束の間、また楽しみなシーズンが始まった。

 

 

f:id:satsukitjp:20201128103737j:plain

動画から切り出し、最初の1本

 

冬支度

来年に向けた秋のアマゴ増殖活動の最中ですが、冬に向けた準備も開始(^^

板にはホットワックスかけて、スクレーパーしてブラッシングして。

バイルの刃先は研いで。

f:id:satsukitjp:20201101065317j:plain

 

f:id:satsukitjp:20201101065342j:plain

 

f:id:satsukitjp:20201101065403j:plain

 

今年の雪はどうでしょう?

白馬 不帰のどっかに行きたいのと、climb & ride & fishing スタイルでどこか行きたいなー。

 

2020段戸川C&R区間 振り返り

あっという間に2020年のシーズンが終了しましたが、2年目を終えた段戸川C&R区間の振り返りを残しておきます。

 

今年も段戸川倶楽部の皆さんのおかげで、コロナにも負けずたくさんの事に取り組むことが出来ました。

いくつかの写真をペタペタ。

f:id:satsukitjp:20201010103637j:plain

入川口整備

f:id:satsukitjp:20201010103747j:plain

解禁前放流、まだまだ2月の寒い時期

f:id:satsukitjp:20201010103817j:plain

飯田さんのルアー講習会

f:id:satsukitjp:20201010103853j:plain

6月の毎週末テンカラ講習会

 

おかげさまで、週末になるとA-G地点の各駐車場がいっぱいになり、入ることが出来ないような状況も。

 

一方で、これだけ人が入ると、やはりアマゴが過敏になります。

7月以降、簡単に毛鉤やルアーを咥えてくれることが少なくなり、「釣れない!」と感じた方も多いと思います。

C&R区間なので、ある程度のスレはどうしようもないわけですが、もう少し釣りやすい区間を作れるはずなんで、来年はZ-A区間が本格的に利用できるように検討していきます。

 

今シーズンはSNSでブラウンの投稿も目立ち、それを目当てに来る人も増えました。

ブラウンとアマゴも今後の重要なテーマです。

ブラウンを完全に駆除することはおそらく出来ないですし、どういった形を目指すのか、オフシーズンにそれに関するセミナーも開催予定です。

 

今後の目玉として、今年はクラウドファンディングのおかげで、過去最大の80,000粒の発眼卵を入れることが出来るようになりました。

コロナに振り回された2020年でしたが、段戸川倶楽部の皆さんのおかげで、また来シーズン以降も楽しみな段戸川C&R区間です(^^

f:id:satsukitjp:20201010105347j:plain

発眼卵

 

夏の終わり

今年も今回の台風でシーズン終了ですね。

夏の終わり、寂しいな。

 

コロナはあったけど、3月にまだバックカントリーをやっていて「早くテンカラに移行せねば」と考えていたことからすると、テンカラに鮎にだいぶ整理出来たシーズンだった。

f:id:satsukitjp:20201007222421j:plain

 

f:id:satsukitjp:20201007222400j:plain

 

テンカラは冬の間から考えていたことをある程度自信を持てるまで持っていけたし

活性が低い時の精度向上

沈めだした後にも一辺倒にならず、ポイントや活性によってフレキシブル対応

活性によるポイントの取捨選択

尺以上の大物への対応

 

鮎も「これが自分の標準、尺はとれる」と言える仕掛けを確立し、オトリ1匹でもほぼ問題なく対応できる状態には出来た(と思う笑)。

 

結果として、テンカラはブラウンは40cm、鮎は近場しかいけないものの巴川で25cmまで。今までサイズはあまり気にしなかったが、サイズを意識して狙うことでコンディションの読みや仕掛け、かけた後の対応はより洗練されたように思う。

 

活性が低い時の鮎の釣り方だけ課題だけど、それは来年のお楽しみ課題ということにしておこう(^^;

 

さ、バックカントリーが始まるまで、秋の段戸川増殖に精を出し、せっせと仕事しよ。

 

f:id:satsukitjp:20201007223735j:plain

 

f:id:satsukitjp:20201007223407j:plain

 

f:id:satsukitjp:20200524214553j:plain

f:id:satsukitjp:20201007223851j:plain

 

寂しいですが、季節の移り変わりがあるってメリハリがきいていいですね。

段戸川のブラウントラウト

コロナウィルスによる緊急事態宣言の間に季節は移り変わっていました。
例年、5月になると段戸川では尺を超える大型ブラウンが毛鉤にかかり始めます。

今年もその時期がやってきていました。
テンカラで尺を越えて、50くらいまでのネイティブブラウンを釣るのは非常に面白い(^^

f:id:satsukitjp:20200524214509j:plain

 

コンディションを見極め、ハリスや結束部分で切られないように仕掛けを工夫し、かけた後も走られないようにいなす方法を考えて、取り込み場所を予測して、ようやく取り込める。
今年はNさんのアドバイスにより、渓流ダモではなく鮎ダモを使うようになり、取り込みが少し安定しました

どれか一つかけてもテンカラだとキャッチできないので、まぐれはなかなかありません。
狙ってGETする面白さ。

f:id:satsukitjp:20200524214553j:plain

 

先日は50クラスをかけれたものの、ハリスを切られました。
良いコンディションだとはわかっていたのに、準備不足(^^;

Nさんはしっかり50をテンカラでキャッチしている、流石です。

 

尺を超える大型をキャッチするには、まず何より大型個体が動くコンディションを見極めるのが重要そう。
雨による増水、早朝/夕方。

小さいのはいつでも食ってくるけど、ある程度大きくなると動く時しか動かないようにみえます。


時間が出来たらサツキマスをテンカラで釣ってみたいと思うのですが、大型個体が動くコンディションがあるってのは一緒で、適当に行ってもまず釣れないんだろうなと思う。

さて、今年はあと何回良いコンディションが来た時に、自由にテンカラにいけるのか?
そのタイミングではしっかり準備をしていこう!

f:id:satsukitjp:20200524214643j:plain

 

#ルアーにすれば70まではいけるはずなんで、これもZ地点からのテンカラでは攻めきれない大物ポイントで1回くらいはやりたい。